事業所概要
施設名就労継続支援事業所 清流の里(平成31年3月1日 開所)
所在地長崎県北松浦郡佐々町口石免1300-1
定員20名
業務内容・カーネーションの引き抜き・植え付け作業等

・みかん園の全般作業

・一般家庭からの請負作業
  草刈り除草、庭木伐採、部屋の掃除

・手工芸
  シーグラス(浜辺の宝石)のアクセサリー等
  幸運の下駄、繭玉
時間月曜日〜金曜日 9:00〜14:30
土曜日     9:00〜11:30
※水分補給・トイレは随時
休憩12:00〜13:00(昼食)
休日日曜日
お盆休暇
年末年始
送迎対応地域佐世保市、平戸市、佐々町
経営主体一般社団法人 かなめ会
経営理念「地域社会の一員として、共に生き、共に感じ、そして共に成長する」
事業の目的就労継続支援B型事業の適正な運用を確保するために人員及び管理運営に関することを定め、事業所の従事者が支給決定を受けた障害者に対し、適正な指定就労継続支援B型事業を提供する事を目的とする。
運営方針・利用者が日常生活又は社会生活を営むことができるよう利用者に対して就労の機会を提供するとともに生産活動その他の活動機会の提供を通じて知識及び能力の向上のために必要な訓練その他の便宜を適切かつ効果的に行うものとする。

・事業の実施にあたっては、利用者の意見及び人格を尊重して常に利用者の立場に立ったサービスの提供に務めるものとする。

・事業の実施にあたっては、地域との結びつきを重視し、市町村、他の障害福祉サービス事業者その他の保険医療サービス及び福祉サービスを提供する者との連携に努める者とする。
職員体制施設長
杉原 多美恵

目標工賃配置指導員
1名(常勤1名)

職業指導員
4名(常勤2名・非常勤2名)

生活支援員
2名 (常勤1名・非常勤1名)
職員の勤務体制職業指導員・生活支援員
 平日 8:30〜16:30
 土曜 8:30〜14:30
施設支援の内容・職業指導
・生活支援
・健康管理
・創作活動
利用者から受領する費用額昼食代 150円
虐待防止のための措置責任者杉原 多美恵
協力医療機関医科
最勝寺内科医院

歯科
ふくだ歯科医院
避難訓練等の実施対象外
苦情の受付等当事業所における苦情の受付時間
9:00〜17:00

苦情の受付担当
山口 伸二

苦情解決責任者
杉原 多美恵

第三者委員会における苦情受付
大浦 隆二様

お気軽にお問い合わせください。0956-76-9555受付時間 9:00 - 17:00 [ 日曜・お盆・年末年始除く ]

お問い合わせ